第4回jenkins勉強会@GREE

jenkins勉強会は第1回に参加して以来2回目の参加。
第1回は法政大学で行われ、松岡修造と合コンの話題で持ちきりだった伝説の(?)勉強会。

第2回はjava、第3回はLL、ということで言語的にちょっと離れてしまってるしなぁ、ということもあり参加しなかったけど今回はC、C++C#とのことで参戦。(id:bleis-tiftさんも言っていたようにC#だけ異色を放っているような感じですが)

毎度の神レポートがあがっているので、ノート(今時紙とペンですが)にメモった自分的なツボを幾つか書きます。

@kohsukekawaさん

Matrix Plugin格好良い!
でもその分環境用意しなきゃ?
Seleniumでテスト書いたらこれで幾つかのブラウザで走らせることはできそう

@Kokawa_Takashiさん

おもにC++の話。いろいろなプラグイン情報が!!
Warnings Pluginいいかも! あ、でもうちのプロジェクト警告ほったらかしてるとこあるぞ。。。
静的解析いろいろ。うちもやりたいなー。
Sonarしらべよう。コピペやったかどうかグラフでわかるのいい。
うちはあまりドキュメント出せとかないけど、Doxygenちょっとしらべてみよう。
BTSへチケット発行までJenkinsからやっている。

@bleisさん

C#よりはF#の人。F#むずかしい。。。
ASP.netWCFウェブサービス開発。
.NetでJenkinsな人は大阪勉強会でのおださんスライドをみるといいよとのこと。
SimpleThemePlugins、プロジェクトごとにアイコン変えるとか
gitのリポジトリを分けてでTFSのゲートチェックインのようなことをしているとのこと。うちはSVN。同じようなことやりたいな。
時間短縮のため差分ビルドでやっていたら、クリーンビルドできない状態になっていて失敗した。うちも一時期差分ビルドしてたけど、10万くらいで速いJenkins用のPC(Corei5+SSDでエントリークラスの本番サーバより速くなってしまったのはどうかと思うが)組んでクリーンビルドにしました。

@lino_sさん

Jenkinsの初日本語書籍「Jenkins実践入門」でます。
プラグイン開発まで含んでいるとのこと。すごい。

@tamagawa_ryujiさん

Hadooopの象本を訳した人。
「Jenkins The Definitive Guide日本語訳」もでるよ。
日本初じゃ無くなっちゃって残念、というネタLT。
内容は、「Jenkins実践入門」ともろかぶりしてはいなそうとのこと。

@cactusmanさん

Jenkins温泉の話。
13人集まってプラグイン作ってた。
ただ@cactusmanさん自身は、Jenkins温泉中ずっと仕事をしていた。
川口さんにbug伝えたら5分で直ってきたとか。
今後家族参加も検討。

@nahiさん

Ruby Plugins for Jenkins:rubyでJenkinsプラグインがかける。
資料は1枚であとは実演。

@kosukekawaさん再び

Jenkins Confの話
申し込み400人、参加250人ほど。なかなか盛り上がってよかった。
30以上のセッション申し込みがあり、20セッションを2トラックで行った。
ヨーロッパでもやりたい。日本でもスポンサーになってくれる所があれば是非。

懇親会

Java+JSでWebサイト作ってるという@r_dosakaさんと話しながら会場へ
テーブルでは@takaesu0さん、@ssogabeさんと同じテーブル。
特に@takaesu0さんからは.net関係でいろいろな話を聞くことができてよかったです。
言語はjavaよりC#がいいと思っていても、IDEeclipseのほうがいいよなあ、と思ってるような人にとって
ReSharperは必須アイテムらしい。これは試してみないと。


あと、カバレッジについて、単体レベルなら100%にすることは多分できるけど、結合レベルでは
通せないところも出てくるよねという話がてた。
うちは単体はほぼ書いてなくて、機能テストは全部書こうというスタンスでやっているが、機能テストで
通せないところは単体でカバーするという考えもありなのかと思った。


帰り際に@bleisさんにWebサービスのテストどうやってます?と聞いたら、rubyでテスト用の仕組みを
用意してるとのこと。あと少量ではあるがWebアプリもあって、そちらはSeleniumでテスト。
Seleniumやりたいなー。


Jenkinsは1年ちょっと使ってるけど、自分からはなかなか新しい情報を集められていないので、
こういう場にくるといろいろな情報がいっぺんに得られて、気持も新たにがんばろうという気になりました。
関係者の方、スピーカーの方、参加された方どうもありがとうございました。